SSブログ
- | 次の10件

Solaris Digital 525 (ソラリス デジタル525)でOlivetti Valentin を撮影 [カメラ]

全く使わなくなったタイプライターは部屋の置物になって
います。歴史に残るザインはイタリアのエットレ・ソット
サスとペリー・A・キングです。
Olivetti Valentinを被写体にしてソラリスの4種類のカ
ラーモードで撮影しました。


20160814_ferrania solaris.jpg

4種類のカラーモード
①スタンダードモード:自然なレトロ感を再現しています。
②ヴィヴィッドモード:ヴィヴィッドな色調になります。
③セピアモード: 白黒写真が褪せたレトロな色調です
④モノクロモード:

20160814a.jpg

20160814b.jpg

20160814c.jpg

20160814d.jpg

トイカメラと呼ばれる機種で、Vivitar ViviCam 5050の
OEMです。今では数少ないイタリアのブランドのカメラで
す。

20160814e.jpg
 

マリオ・ベリーニ デザインのCABチェアー修理 [ファニチャー]

イタリアンモダンデザインを代表するマリオ・ベリーニの
CABチェアーは座面が落ち込んで20年近く放置してい
ました。なかなか廃棄できず購入元のCASSINAに修
理の問い合わせをしてみましたが、それっきりにしていま
した。
このままにしておくのは残念なので思い切って修理しまし
た。

まず、座面が落ち込んだ原因を調べます。
脚部のファスナーを外して分解すると。
かなり手が込んだ構造で、丸パイプを変形した強固なフレ
ーム、革の縫製技術、脚部端面の革の仕舞と止め付け方法
など各部に独創性と手仕事の技を感じました。

20160813_Cab1.jpg

20160813_Cab2.jpg

20160813_Cab3.JPG

原因は
座面裏と接着してあった0.7mmほどの樹脂製(たぶん
FRP)板に亀裂が入ったためでした。

① 同様の素材で作り直す   
  適当な素材が見当たりません。
② ベニヤ板で代用      
  曲面に加工することと強度的に多少心配があります。
③ 手芸用PPバンドを座面の周りのフレームに張る。

入手の容易性と価格を考えて③案を試してみることにしま
した。
 

20160813_cab5_ppバンド.jpg

20160813_Cab4.jpg

スツール製の座面枠に黄色のPPバンドを張った状態です。



イタリア製ペーパークリップ [ステーショナリー]

クリップのばねになる材質がゴム製Oリングになっていて
経年劣化で朽ちてしまいました。ホームセンターの水回り
部品のOリングを見つけて代用しました。オリジナルより
も多少細いようですが、機能的には問題はありません。

20160812_Paper clips_1.JPG

20160812_Paper clips_2.JPG

20160812_Paper clips_3.JPG

20160812_Paper clips_4.JPG

Brinlock Abacus Calculator 1995 [カリュキュレーター]

香港製の電卓。ボタン電池SR44の交換と接点のクリーニング
で復活しました。使用感はキーボタンの形状とタッチストローク
があいまいで実用にはむいていません。基本的には鑑賞用です。

ABACUS_1.jpg

ABACUS_2.jpg
ABACUS_3.jpg
ABACUS_4.jpg

1974年型シトロエンCXの灰皿の再利用 [ステーショナリー]


シトロエンらしいとても個性的はデザインなので、当時の
ディーラー、西武自動車から部品で購入しました。部品状
態のままでは用をなさないのでそのままにしていました。
久しぶりに手にしてみて、とりあえず台座をつけて自立で
きるようにしました。
台座は100均ショップで見つけた料理用のオタマです。
喫煙はしないので灰皿として使うことはありませんが、と
りあえず機能可能なオブジェの完成です。

20160810_c.jpg

20160810_a.jpg

20160810_b.jpg

20160810_d.jpg

椅子の張替と再塗装 [ファニチャー]

ティト・アニョ-リ(TITO AGNOLI)がデザインした椅子
LIMAは40年近く前、六本木 AXIS にあった Interdecor
(今のCassina Japan)のバーゲンセールで購入しました。
とても座り心地のいい椅子です。オリジナルカラーはバー
ガンディーでした。10年ぐらいして座面のファブリック
が劣化してきてそのまま放置していました。
とても気に入っていた椅子なの張替と再塗装をすることに
しました。金属製のフレームを70%光沢の黒、座面と背面
は東レ・エクセーヌのグレーに、塗装業者と椅子張替業者
に発注しました。


20160807_LIMA 1.JPG

20160807_LIMA 2.jpg
オリジナルカラー

20160807_LIMA 3.JPG

20160807_LIMA 4.JPG






1998年製LEICA Degi Luxeの動作確認 [カメラ]

放置したままの1998年発売のLEICA Degi Luxeの動
作確認をしました。初めに充電してから確認です。反応速度
が現代のカメラと比べてかなり遅くデジタル機器は古くなる
と使いづらい印象を受けました。メディアはSMB3.3です。
USB 2.0/1.1対応 リーダライタが必要です。
試写で世界遺産に登録された国立西洋美術館を撮影してみま
した。
比較のために普段使用しているニコン クールピクス S8200
でも撮影しました。

20160722_a_Leica degi luxe.jpg

20160722_Leica Smart media.jpg
20160722_Leica Smart media_2.jpg

LEICA Degi Luxeで撮影
20160722_ksb_Leica.jpg
国立西洋美術館

20160722_ksb_Leica Rodin.jpg
ロダン【地獄門】

20160722_a_Nikon S8200.jpg
Nikon COOLPIX S8200で撮影

20160722_ksb_Nikon.jpg
国立西洋美術館

20160722_ksb _Rodin_Nikon.jpg
ロダン【地獄門】




Dominguez Chair のための円形テーブル製作 [ファニチャー]

1931年にスペインの建築家(Carlos Amiches and Martin
Dominguez)によりデザインされた肘掛け椅子です。
7,8年前にで購入しました。このデザインに合わせたサイ
ドテーブルの製作です。

20160728_Dominguez Chair_Table.jpg

20160728_Dominguez Chair_Table 2.jpg

色、形状、素材感を似せて、かっぱ橋の洋家具店にオーダ
ーしました。
直径450mm高さ510mm

20160728_1.jpg

20160728_2.jpg

ペリー・A・キング デザインのディスクライト [照明]

1980年代前半、イタリアの建築家・インダストリアル
デザイナーであったエットレ・ソットサスを中心に結成さ
れたメンフィス・グループはデザインのポストモダンとし
て一つの潮流を創りました。
当時購入したディスクライトです。照明部分がベー
スボールキャップのようで、雰囲気が和むようなデザイン
です。接触が悪くなって点灯しなくなり放置したままにな
っていました。オブジェとして置いておくのは残念です。
ソケットやスイッチを調べましたが、分解することができ
ません。最後にCRCのコンタクトスプレー(接点復活剤)
を吹き付けたら見事に復活しました。

201607_A.JPG

201607_f.jpg

201607_e.jpg

付属で4色のシェードがついてきましたが、白は黄ばみが
酷くなっていて、酸素系漂白剤をうすめてスプレーして直
射日光に3日間あてて除去しました。

201607_B.jpg

20160710_2a.jpg

201607_C.JPG
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。